surfblog2018
2018年12月29日
ある日のセッション
2018年もあとわずかという今日は、リーフRで仲間と波乗りした。
AJくんは新しいボードをこの日のセッションで初めておろした。 ジョンジョンフローレンスが乗ってた中古ボードと比べると、浮力も少しアップしていたというのもあるかもしれないが、スピードののりかたがすごそうだった。
ターンをするとそこからの加速が見ている僕らにもはっきりわかるぐらいだった、まだスタンスとか重心とか探ってる最中だったけれど、マジックボードのオーラが出ていた。 このボードを乗りこなす頃にはまた一段とパワーアップしたAJくんになるのは間違いない。 KRくんは最近スタイルが以前よりもリラックスしてきていてかなりカッコ良い。 もっとクセのあるフリーサーファーっぽいイメージだったのに、なんだか最近はきれいな乗り方が五十嵐カノアみたいに優等生っぽく正確に攻めるイメージに変わりつつある気がする。 それでも朝8時ぐらいから入って、夕方の3ラウンドめなんかは集中力が切れてどうでも良いテキトーモードに戻るときもあって、そんな時は昔のバージョンに戻ってみせてくれるからそれも楽しい。 岩が見えそうな浅いセクションで身長ぐらいの高さにぶっ飛ぶエアープルアウトがカッコよかった。KPくんはセットのやばい波が切り立った場所でかなりレイトにタイミングとって、ギリギリまで立ち上がらず見ているこっちが「ウワーッ!やべー!」って思うぐらいのテイクオフからそのままストールして波のフェイスに張り付いてグリグリのチューブに姿を消して10mぐらい走ったところでメイクして出てきた。 そのあとサイズのあるめちゃくちゃ切り立ったセクションで、チューブになるように前に落ちてくる水の天井を下から直角にアプローチしてぶち抜いたリップはすごい切れ味だった。 僕は地味だけど、テイクオフにちょっとした発見があった。 本当に長いことサーフィンしてきて今だにこうやってテイクオフに試行錯誤を重ねている。 笑えるぐらい奥が深いな、サーフィンって。 今までのサーフィン人生では片手で数えるぐらいの回数ほどだけど「夢のような快感+絶叫」という瞬間があった。 早く次のやつを味わいたいと思う。 このシーズンにそれがくるだろうか。 この数日間、ずっとリーフに波がありそうなのでみんな盛り上がってる。 今年もみんなありがとう!!来年も良い波乗りしましょう!!
講師キャプテンメモ 撮影J
2018年11月30日
オーバーワーク
9月ぐらいにトレーニングでジャンプスクワットしすぎで膝が壊れた。
あれから2ヶ月経つのに痛みが良くならない。
ドクターに絶対にダメとか言われない限りサーフィンせずに安静にして完治させるとかできない。
こんなんじゃ良いサーフィンはできないどころか、ヘビーなコンディションの時はどうするん?って感じなんだけどズルズルとそのままごまかしごまかしでサーフィンし続けてしまう。
俺はだらしないなあって思う。
悪化してこのシーズンを棒に振るとか嫌だからここらで病院に行こうかな・・・
でも多分行かないっぽい。
あーでもマジでサーフィンは楽しすぎる!
当教室講師キャプテンメモ 2018年8月 撮影J
2018年10月31日
漂流物サーファー
波に乗るためにはサーフボードが必ず必要かといえばそうでもない。
実は、道具は全く使わずに身体一つでも波には乗れる。
サーファーにとってはそんなに難しいことじゃないけど、海で泳ぐ経験自体少ない人だと簡単じゃないかもしれない。
波が崩れるポイントで立ち泳ぎで待機して、波がブレイクする瞬間に合わせて思い切りクロールで岸に向けて泳ぐ。 崩れる波のインパクトゾーンに向けて落ちていくみたいな感じでテイクオフすれば、あとはそのまままっすぐ波に乗って進んでいけるのだ。
身体一つの場合は息を吸った状態で浮力を増やしてテイクオフするのが僕のやり方。
エアリアルはありえないし、ボトムターンさえもできない。
カットバックやカーヴィングもできない。
漂流物が波に流されるだけの受け身のサーフィンだ。
かなり面白くてやりだすとハマるけど笑
漂流物で思い出したが、数年前に波のない夏のある日に、ビーチに流れ着いた漁船の丸いプラスチックの浮きとか発泡スチロールとか、そこらじゅうから大型の漂流物を拾ってきて、紐で縛っていかだを作った。 設計が悪かったのか、モチベーションが十分に高くなかったのか、完成した筏のクオリティの低さは笑えた。 船の上に立てるか座れるかぐらいにしたかったが、サスケのバランスを崩して転ぶようなグラグラの障害物みたいな感じだった。
そのうち1週間ぐらいかけて、もっと巨大なものを作ってみようかな。
ちゃんと風を受ける帆も作って自由に移動できるように。
物作りが好きなのでこういうことを考えると本気でワクワクしてきてしまう。
さてさてサーフィンシーズンも始まってきたし、漂流物と間違われないように、ターンをコントロールして自由に波の上をマニューバーしたいな!
無人島から脱出するイメージで作ったいかだ 2018年 講師キャプテンメモ画
2018年9月30日
イメトレとしての雑誌の写真の見方
プロサーファーに聞いた話だけど、サーフィンのイメトレにはDVDとは違って、雑誌には独自の良さがあるという。
カメラマンや編集者が一番見応えがあると判断して掲載している写真をじっくりと見つめる。
そして、その写真のサーファーがどういうテイクオフからどういうターンをして、その瞬間の体勢になっているのか、流れを想像することがサーフィンの練習になるという話だった。
指先から腕や脚などの全ての身体の使い方、スプレーの飛び方、細かく観察するそうだ。
多分、DVDだったら、単純に動画の流れで見ているから「すげーなー!」って流して見ているので、考えることもないのだけど、雑誌の一枚写真なんかだと、やはり自分自身が考えるというプロセスが特別なんだっていうことだった。
僕はもうずっとサーフィン雑誌は買わないし読まない感じなんだけど、
最近、youtubeでサーフィン動画を見てる時に、通信状況が悪くなったふとした瞬間に動画がフリーズしてしまい、予期せず一時停止した瞬間があって、自分で望んだところで一時停止させた画像じゃないので尚更面白くてさっきのイメトレの話を思い出させられた。
先日はリーフでYD君のサーフィンに見とれてしまった。 スタイルのかっこよさが半端ない。 波がハードになればなるほど本当にプロっぽくて迫力のあるサーフィンをする。 KR君も、以前よりもヤバイ波を攻める姿勢が2段階ぐらいアップしててカッコよかった。 その日はKP君も相変わらずの正確なマニューバーで、難しい波だったのに危ないセクションで大技を見せたりしていた。
オンショアで不安定でサイズのある危険な感じのチューブにKP君はグラブレールで突っ込んで、出口が潰れたままぐちゃぐちゃにされて、テトラ前まで流されて危ない目にあい、身体にボードが当たってダメージも結構あったみたいでフラフラと弱って上がって行った。 攻める人間はこういうのを経験値として上達している。 怖がっていてはダメなんだと思う。
僕らのエリアのサーフィンもシーズンに突入してきたし、今シーズンこそ頑張んなきゃなって思う。
2018年1月講師キャプテンメモ 撮影J
2018年8月29日
この夏はけっこう波が良かった印象
先週末は3日間連続でビーチが良い波だった。
土曜日はサイズは小さかったがKP君がライトのチューブをメイクしたり、KR君がエアーぶっ飛んだりしていた。 みんな入っていたし、ビジターサーファーも多かった。
日曜日は、朝一はサーファーがかなり多かったらしいが、
サイズが上がりすぎたためか、僕がチェックしに行った午後3時にはみんな燃え尽きて?家に帰ってしまっていたようで、
MBOさん、KR君、AJ君、YD君、SHTさんなど仲間内で最高の波乗りができた。 もう一息でクローズアウトするんじゃないかというでかいセットがドカドカ入ることもあり、横一列のスープに大掃除されそうなこともあるぐらいだが、ブレイクは基本的に形が良く、パワーも十分でライトもレフトも行ける、二位ノ浜での年間ベスト10には入るかなというイメージの最高の波だった。
MBOさんはいつものように玄人好みの大きなラインを描いていたし、
KR君も大はしゃぎしながら波を刻んでいた。
AJ君はカービングを楽しんで、YD君は深いボトムターンから、リスキーなセクションのリップやサイズのあるチューブを攻めたりしてキレキレだった
。 いつもは辛口のYD君も今日は良い波という感想だった。
SHTさんだけは1人でビーチ右端の岩棚のライトを狙って良い波を掴んでいた。 僕もかなりかっ飛ぶライトの波で五回ぐらい思い切りトップターンしたりして最高に楽しかった。 サーフィン最高!って思う感じだ。
次の日の月曜日は一気にサイズが落ちて、潮が高い時間にはあまりブレイクしていない様子で誰も入っていなかったが、駄目元で入っていたら、潮が引くに連れてブレイクがどんどん良くなってきて、結局波のクオリティは水抜け的にかなり良いコンディションになった。
小さくなったとはいえ、胸ぐらいの最高に走る波でなんでもできる感じ。
ITO君もセットの良い波を掴んでかっこよかった。
僕もけっこうエアーの練習ができた。
*長門市の二位ノ浜では今月12日と19日に溺れて亡くなった方がいた。
SHTさんが居合わせてCPR心肺蘇生法を施したらしいが、その後病院で亡くなったらしい。
心からご冥福をお祈りいたします。 海で遊ぶ時は海流や陸風などに注意が必要です。
講師キャプテンメモ 2018年8月 撮影J
2018年7月28日
台風12号
明後日から久しぶりに大きな波が上がる。
災害がありませんようにと祈りながらも、
長門市エリアに波の無かった期間に溜まった燃える気持ちを爆発させたくてうずうずする。
ライトのリーフではこんなライディング、レフトのリーフではこんなライディング、とイメージを膨らませて興奮しすぎると寝つきが悪くなるぐらいだ。
ベッドの上で寝転んだまま、サーフィンをイメージして両足を空中にあげてイメトレをしてしまう。
そのうち目が冴えすぎると、夜中過ぎでも起き上がり、床の上でイメトレをしてドンドンと音を出してしまい、家族に指摘される。
サーフィンのイメトレは知らない人がみるとヘンなダンスみたいで、つい誰かに見られた場合は「サーフィンのイメトレです」と説明したくなる。
やっと眠れて夢を見るたびに、憧れのマニューバーをメイクできて、ああ!こうやってメイクするのか!とついに秘密がわかったような気がして、その翌日に現実の海に行くといつも通りの自分でがっかりする。
ここ数年俺のサーフィンは不思議なぐらい進歩がない。
これだけ強く望んでも、できない技はいつまでもできない。
時々、あ!もう少しでメイクかも!という感触みたいなものを味わうことはあるのだが、よく考えるとそういうのがずっとそのまま続いている。
でも、本当は、夢は叶わないほうが楽しいのかもしれない。
追いかけるプロセスが一番夢中になれるのかもしれない。
講師キャプテンメモ& SHTさん 撮影J
2018年6月30日
ウェーブプール
例年梅雨になると波の無い日々が続く。
今月は前半は北うねりも楽しめたが、ここ最近では南西のうねりしか届いていない。
WSLがケリースレーターのウェーブプールを買収したのと同じタイミングで、世界ではサーフィン用のウェーブプールの開発が加速化されつつあるように感じる。 波のクオリティも昔とは大違いだ。 近い未来には、どこの町にもショッピングセンターに併設されるようにウェーブプールができ、そこでは年間パスを持つ多くのサーファーが、規則的に作り出されるパーフェクトな波で同じトリックを繰り返し繰り返し練習している光景が見られるようになるのだろうか。
好きなときに好きなだけ練習ができるようになり、ウェーブプールの波質やバリエーションも進化すれば、海に行かずにプールだけですごい上手いサーファーになることもありえない話では無いのかもしれない。
「あなたは海のサーファーですか?」「それともプールのサーファー?」
とかいう会話になるのだろうか。 いつでも反復練習が可能という意味では、その感覚はスケートパークでのスケボーにそっくりかもしれない。
だけど、いくらウェーブプールが超未来的に進化して最高に楽しくなったとしても、必ず海でのサーフィンは相変わらずサーファーを惹きつけるままだろうと思う。 海底の岩や、移動し続ける砂、潮の満ち引き、潮の流れ、風、そして海の中で出会うイルカや魚、空や朝陽、夕陽、雲、虹、月、ときには星や夜光虫、自分と地球とが溶け合う風景。 無限の要因があって予想不可能な世界が広がるからこそ、「海のサーファー」たちは、いくつになっても一生パドルアウトし続けるのだろうと思う。
とはいえフラットが続くと辛い...
ウェーブプール、長門市にもできないかな。
たぶんすぐに年間パス買うっぽいな。
写真はフランス 2015年 講師キャプテンメモ撮影
2018年5月24日
年間ベストなビーチの波
先日、二位ノ浜の波が2日間だけだが爆発した。
多分1年間を通してもトップ3とかに確実に入るレベルで最高の波質だった。 かなりパワフルな波で、僕は2日で2本のボードが壊された。
初日はボードのノーズから30センチぐらいの位置に横に大きな亀裂が入って、ほぼ折れている。 いつそうなったのかは覚えていない。
2日目はフィンカップからフィンごと折れた。 こちらはインサイドでワイプアウトしてもまれているときに脚が当たった。
違うタイミングだったが、KPくんもボードが折れていた。 アウトサイドの波はヘッドオーバーの波が綺麗に割れてファンウェイブな感じだった。 インサイドは対照的で、ビーチのミドルエリアが深くなっていたのでそこで割れないうねりがインサイドのサンドバーで激浅いセクションにヒットすると、強烈に巻き上げるブレイクを見せていた。 KP君はずっと、この危険なチューブに、抜けれようが抜けれまいが関係なしにどんどん突っ込んで、サムライな攻めを見せていた。 YD君もこのセクションのチューブを数多くメイクして最高に楽しかったと言っていた。
このブレイクは、CTの選手なんかがセッションしたら、できない技なんかないぐらいにポテンシャルが高い波質だった。 基本的にこのインサイドブレイクは下手すると大怪我をするような危険なコンディションで、数十センチしかない水深にヘッドオーバーのうねりがつんのめるように崩れ落ちて水の渦が巻き上げるインパクトゾーンに居合わせてしまったら、ビーチだろうが大きなリスクがある状況だった。 それだけにこの2日間のセッションは大興奮で大満足だった。 残念ながら僕個人的にはライディングで何か収穫があったわけじゃないけれど、とにかく楽しかった。
他の日のリーフRではOG君が久しぶりに思い切りの良いサーフィンを見せてくれた。 OG君の思い切りの良さは変わらずで、技をかけるときに全身全霊のパワーをぶつけるスタイルはこちらが気持ちよくなる。 MTさんも日本人離れした大きな体格を活かしてスプレー飛ばしまくるパワーサーフィンを見せつけていたし、NB君もセットの波をスタイリッシュに乗りこなしていた。
AJ君は、浅くてかなりやばいセクションでも豪快にリップを決めていた。
KR君はスタイルの良いカービングのキレが一段増していてかっこいい。 KP君は1人だけチューブの読みが完璧で次から次へと水のカーテンに姿を消しては現れていた。 OMT君もITO君もTSDA君ものりまくっていた。 夕陽に照らされて黄金色に染まる波に次から次へと仲間たちがテイクオフする様子は夢を見ているようだった。 チューブになるリップが太陽に透かされると、薄いグリーンと眩しいオレンジがピンクの縁取りをされたような透明な液体がサーファーたちの背景にラッセンの絵画みたいな世界を作り出していた。
そうそう、先週は、YD君と僕が2人で入ったリーフLで、YD君が怪我をした。 どんなにヘビーなコンディションでも滅多に怪我をしないYD君が、
この日は、ワイプアウトしたときにボードが裏返ってフィンが顔に当たって、すっぱりと切れてしまった。 唇の下あたりに裂傷ができてプロレスラーのようにドバドバ流血したのだが、見た目の派手さほどにはダメージは無いようで、 縫った方が良いはずだけど病院にはいかなかったらしい。 傷の回復が早いYD君は、ちょうどそのあと数日は波が小さかったので海に入らずにもう傷は塞がったと話していた。 YD君の数少ない大怪我といえば、太平洋にある、日本でナンバーワン(四国の海部や仁淀などの河口ポイントは除いて、通常の岩場のリーフの中で)と言われる某リーフポイントで、足を数カ所深く切った時が一番ひどかったと思う。 その時は僕ともう1人のサーファーで、YD君を両脇から抱えて病院まで運んだ。 YD君は、海部でも大怪我をしたことがあるが、それ以外ではほとんど大した怪我はないと思う。 僕なんかは定期的に怪我をするのでワイプアウトの技術が低いのだと思い知らされる。 そこも真剣に磨かないとヘビーなコンディションでは身を守れないからとても大切なことだ。
写真は山口県長門市大浜海岸でのサーフィン
講師キャプテンメモ
2018年4月30日
インスピレーション
ジョンジョンのライディングだけじゃなくて、他のスポーツやダンスなどのパフォーマンスを見ているときにサーフィンへのインスピレーションをもらえるときもある。
最近ではXGAMESで優勝した15歳のスケーター西村碧莉の滑りをYouTubeで観たこと。 https://youtu.be/XBRzf_3wXuE
骨折とか大怪我とかを恐れずにこんな女の子が攻めている。
俺だって勇気を出さなきゃなって思う。
あと1mmの勇気が大きな変化をもたらしてくれる気がするから。
Bethany Hamilton の エアリバースも感動した。 トッププロとはいえ、女性だ。 片腕で、サイズのあるリーフでエアリバースをメイクするようになるまでどれだけ多くの怪我や恐怖を乗り越えただろう。 https://youtu.be/Cf6sP6h0jts
勇気を出せ、俺!
仲間内の最近の動向は、AJ君が意識して練習してるのでスタイルが良くなっていてかっこいい。 逆にスタイルは悪いけれど攻める姿勢がアップしてるのがOMT君。 ITO君も良いターンをしていた。 KR君はエアーへのアプローチが多くてワクワクさせられる。 SHTさんもKP君もキレが増してるし、YD君も相変わらずのスタイリッシュなサーフィン。 ビジネスエグゼクティブサーファーのOG君はFXは中断してビットコインを攻めている(暴落のタイミングにあえて!というところが彼らしくてかっこいいです!) みんなに負けずにオフシーズンも継続して進化したい。
講師メモ 2018年4月 撮影J 潮が引いてくると岩が気になる 長門市のサーフィン
当教室講師メモ2018年4月 撮影J こういう小波だと強気だ笑
2018年3月28日
久しぶりの恐怖?
今月3月のおそらく一番ヘビーだったコンディションに1人で入ったYD君のコメントだ。
「このリーフの限界サイズで、ハードで久しぶりに恐怖を感じたけどスーパーチューブをメイクしたから最高だった」
僕は夕方仕事に行った時間だったし、他のみんなも違うリーフポイントに入っていて、このポイントでやったのはYD君1人。 基本的に、この日のこのリーフポイントは僕ら一般サーファーの基準からいうとクローズアウト。
サイズがでかすぎだというのもあるし、大潮の干潮で引きすぎて浅いし、カレントの流れが強いし、台風並みのオンショアの強風で荒れていたし、分厚いスープはドカドカとインサイドの危険なテトラにぶち上がってるし、ただでさえドカ掘れのこのポイントでこの日にサーフィンしようかという発想はYD君のみだったと思う。
そして、強調したいのは、YD君が「ハード」というときは、僕を含めて普通のサーファーにとってはスーパーハードというか、冗談抜きに生命の危険レベル。 いつも一番ハードなポイントを選んで入る彼でも、怖いなんて感じることは年間にほとんど無い。
さらに、彼がスーパーチューブと呼ぶのは、動画が残れば、日本人のプロサーファーぐらいなら市販のDVDに載るレベルのすごいチューブだ。 ヘッドオーバーの波で完全にズッポリ消えて、数秒見えなくなってメイクってぐらいなら彼にとっては日常だから。 ただ、こういうチューブって誰かがビデオを撮影してくれている時には当たらないものだ。
僕も、この日のこのポイントがどれだけ危険なコンディションになるか予測していたから、
「最高だった!」というメールを読んで、僕は心底YD君に敬服した!
人のことをリスペクトしてる場合じゃなくて、自分もこういう時には絶対入るぞと言いたい。 そのためにはメンタル、フィジカル両方で完全にベストなコンディションをいつも整えていなければならない。 厳しい世界だなあ...
他の日に、ライトのリーフに入った時のセッションでは、干潮で引きすぎた危険なインサイドの、誰もがプルアウトするセクションで果敢にリップで攻めたAJ君がボードが真っ二つになった。 KR君はカービングのスタイルがさらに洗練されてきててカッコ良かった。 彼のレイバックもスタイリッシュだった。 KP君は激しいリップからリバースしそうなテールスライドがカッコ良かった。 OMT君も以前よりもスピードに乗ってカッ飛んでいた。 僕はバックサイドエアリバースが決まる夢を何度も見たので、貪欲に挑戦し続けたが何時間も入っていてもチャンスを物にできて飛べるのが数回だけ。 進歩してるようなしてないような。 いつの日か本当にメイクできる日はくるんだろうか…
以下の写真は小波でファンウェーブの日 撮影J 2018年3月
以下、6枚のシークエンスはSHTさんのグラブレールチューブ
SHTさん
SHTさん
講師メモ
こんな小さなチューブでもラインどりはいつも正確だ YD君
2018年2月28日
自己ベスト更新
トップカービングでかなりすごい感覚のターンを味わった。
今月半ばぐらいグーフィーのリーフでのことだけど、「 えええええええ!!!!!!!これがカービングなのか!? じゃあ今までの俺のトップターンはなんだったん!?」
ってぐらいに速くて、遠心力を感じて、 波を切り刻むみたいに、えぐるみたいに、まさにレールをフルに使ったドライブ感が余韻として身体に残って、「 うわあ...」 みたいなショックだった。
とはいえ二週間ぐらい経った今、 こうして文章に書いてみると本物の感覚だったのか自信が無くなってくる。
もう一度同じターンを早く味わいたい。
新しい次元に行けるのかもしれない。
なんだかドキドキしてきた。
こんな感覚は数年ぶりだと思う。
サーフィンは奥深い。
当教室講師キャプテンメモ 2005年
2018年1月30日
最強寒波
先週は2日連続でビッグウェーブに恵まれた。
過去最強クラスだとか、48年ぶりだとか言って東京をはじめ全国に大雪をもたらせた寒波だが、ここ長門市では雪も降ったがビッグウェーブの到来がありがたかった。 数日前から狙っていたレフトのビッグウェーブオンリーのリーフポイントでは「THE DAY」というほどの大きさのスウェルは届かなかったが、それでも十分にパワーもあり、恐怖と向き合うシーンも満載のヘビーな波もあった。
ITOくんは、今まで以上にチャージする姿勢を強く感じるサーフィンで、大きな波を滑る姿はかっこよかった。
SHTさんは、ほれほれのテイクオフでもガンガン攻めていて、さすがだな、と思わせるドロップが何本もあった。
僕が一言だけ感想を求められるなら、「悔しい!」だ。
いつも「その日」をイメージしていて、いざチャンスが来た時には、絶対にビビらずにドロップしたいような波のテイクオフを、結局いつものように恐怖に負けて引いてしまったことが何本かあった。
自分が情けなくて、情けなくて、何のためにこのポイントに入っているのか自分に腹が立った。
毎回毎回、反省して、次こそは!と決意するのだが・・・
沖の方に黒いうねりが見えて、数十秒後、海全体が大きな範囲でゆら〜っと底から大きく揺れて、自分の前に山のように海面が切りたち始める。
この時点で、ほんの少しでもポジショニングを見誤ることが敗因なのだ。
少しでもアウトサイド過ぎれば置いていかれるし、少しでも、ほんの少しでもインサイド過ぎれば、パドルが足りないままに、自分のスピードがまだまだ足りないうちにうねりに追いつかれてしまう。うねりが完全に切り立つ前に早めに立ち上がれるタイミングでテイクオフ出来れば、それこそハワイ、ノースショアのサンセットや、ワイメアのピンボールなどの大きな波でさえそれほどのリスクは無くメイクできる。 だけど、ポジショニングを少しでも間違えてしまうと、自分のパドルスピードがまだまだ遅いうちに後ろから暴力的にめくり上げられて、そのまま巨大な垂直の壁をフリーフォールする羽目になるのだ。 この状況になった時にテイクオフできるサーファーは本当に偉大だ。 誰よりも大きなハートと勇気を持っていなければならないから。 このタイプの、凶悪な災害のような波の斜面を目の前にした時に、沖を向いていたサーファーが、くるっと岸を向いたなら、そこにいる誰もが大きなリスペクトと期待を込めてそのサーファーを見つめることになる。
その時求められるのは全て、最高レベルの精神と肉体を駆使したパフォーマンス。 身長5m以上あるロシア人の柔道家に、一本背負いでコンクリートに叩きつけられような恐怖感を封じ込めて、急激にほれ上がる斜面に対して、早くパドルをやめて立ち上がり切り立つ崖に対応したいという思いを抑えながら、まだ、2かき、いや4かき、とパドルを続ける度胸が必要だ。
どんどん掘れ上がってきてもまだ立ってはダメ!まだだ!もっとパドルし続けないと!この瞬間の恐怖に勝って、掘れ上がる波の斜面をしっかりと自分のボードを漕ぎ下ろすことができたなら、次は、ものすごいスピード感で落下するのに慌てずに(かつ本当に俊敏に)斜めにレールを入れて、波の斜面に繊細に合わせるような体重移動を冷静に一ミリのミスもせずにこなす。 このすべてができたら、サーフィンの中でも最も美しく、最も難易度の高い技として誰もが憧れる、究極のテイクオフをメイクすることになる。 僕は随分長いあいだサーフィンをしてきているけれど、このレベルのテイクオフはたったの一度もメイクできたことがない。 本当にヘビーでやばいコンディションの日にYD君がメイクするのを心臓がバクバクしながら眺めるたびに「ああ!俺もいつかああいうテイクオフをメイクできるようになりてー!」と叫ぶばかりだ。 そういう技術を持った人間はテイクオフを失敗しないから怖くないのかといえばそんなことはないはずだ。 現に、その技術(プラス勇気!)を持たない、僕を含む多くの一般のサーファーたちは、本当にやばい波にはテイクオフせずに引いてしまうわけだからリスクは極端に少なくなるが、エキスパートたちはそういう波に引くことなくドロップするわけだから深刻な怪我のリスクと常に背中合わせだ。 YDくんもやられる時はひどい揉まれ方をしているし、彼の場合は大怪我をしていないのが不思議なくらいだ。 先日、2018年1月8日ノースショアのBackdoorでDusty Payneが、テイクオフを失敗しリーフに頭を叩きつけられ意識を失うアクシデントがあった。 世界トップレベルのサーファーのこの事故のテイクオフの動画を見ると本当にテイクオフという技術の奥深さに戦慄を覚える。 限界までほれ上がった波の斜面に臆することなくチャージしたダスティペインは、しかし、レールをセットすることができずにワイプアウトしてしまった。 彼に足りなかったものなどないのかもしれない。 勇気、スキル全て揃っていても、だからこそ、世界トップレベルの果敢なチャージを続けて、そしてダスティペインは事故に遭い命さえ危なかったのだ。
この日は、Rocky Pointで他にももう一人サーファーが死んでしまった。
山口県、長門市の僕たちのエリアでも、僕にとっては命がけのコンディションが年に数回ある。 今回の2日間は、それほどのサイズもなく、リスク的にもそこまで大したものではなかった。 だからこそ、僕はもっともっとチャージしなければならなかったのに、それでも、波によっては恐怖に心臓をグワッと鷲掴みにされてしまって、引いてしまった波だけが、今でも脳裏に残っている。
だけど、僕はこう言う感覚は嫌いじゃない。
いや、正直言って、こう言う恐怖を感じなかったとしたら僕はこのポイントにここまで惹きつけられていないだろう。 このエリアに満足できずにまたノースショアとかにサーフトリップに出かけたりしないといけなかっただろう。
あの恐怖を想像するだけで、手に汗を握る。 そして、なんだか闘志がわいてくる。 あの恐怖を思い出すだけで、アドレナリンの放出を感じるのだ。
あの恐怖を克服したい。 限界を引き上げたい。
このサイズぐらいからは、ボトムターンも、トップターンも、足腰の強靭さが求められる。 分厚い水量の波のパワーに負けることのない脚力が欲しい。 波のトップで、太いトラックを描きながらもっとグウ〜っと大きな半径で引っ張るようにドライヴさせるサーフィンをしたい。 マジでしたい!
最近忙しくてやっていなかったが、片足スクワットとかトレーニングを再開したい。
こんどビッグウェーブが来たら俺は少しでも進歩できるだろうか。
次こそは自分に負けたくない。
当教室講師キャプテンメモ 撮影J 長門市のサーフィン
当教室講師キャプテンメモ 撮影J
当教室講師キャプテンメモ 撮影J
当教室講師キャプテンメモ 撮影J
SHTさん 撮影J
SHTさん 撮影J
ITOくん セットの合間で海が穏やかな隙に命知らずの漁船が一隻通っていく
大時化で他の漁船が出ない時こそ冒険野郎みたいな漁師は荒稼ぎするのだろうか 撮影J
ITOくん 撮影J
サーフィン用語
ノーズ サーフボードの先端
テール サーフボードの最後尾
レール サーフボードの横の部分(この部分を沈めてターンする)
フィン ボードの裏のサメのヒレのような部分(これもターンに使う)現代のボードは通常3つある(昔は一つだった)
ターン 方向転換のこと (緩やかなターンから急激なものまで)
パドル 波の崩れる沖合までクロールのようにこいで移動すること
ドルフィン 沖にパドルアウトする時に目の前で崩れる波をイルカのように潜ってやり過ごす技
レギュラー 岸から見て右から左に崩れる波
グーフィー 岸から見て左から右に崩れる波
ブレイク 波の崩れ方、崩れること
ショルダー 波の斜面の今から崩れる部分
ボトム 波の一番下の底の部分
トップ 波の一番上の部分
アウトサイド 岸から遠い沖の方
インサイド 岸に近い波打ち際の方
テイクオフ 波を捕まえてサーフボードに立ち上がる動作
カットバック 波の上を走っている最中でUターンをして戻ること
パワーゾーン 波の力が一番強い部分
ライン 波の上の自分が走るコース、そのコース取り
360 走っている最中に360度の水平方向の回転をすること
リップ(オフザリップ) 波のトップでの急激なターン
ドライブターン 脚力、遠心力、高度な体重移動の技術を使って、水中に深くレールを入れて、大きく加速していくターン
カーヴィング 波のトップでレールを深く水中に入れてドライブターンすること
マニューバー 波の上ですべての技術を使ってボードコントロールを行い、思いどおりの動きをすること あらゆる技の総称
メイクする 技を成功させること
エアリアル フルスピードまで加速して、波のトップから空中にジャンプする技の総称
チューブ 波の崩れ方によっては空洞になりトンネルのような土管のような部分ができる
このチューブに入り、そしてメイクすることはとても高度な技術を必要とする
ワイプアウト 波に乗っている時に転倒してしまうこと
パーリング テイクオフを失敗して落下すること
掘れる 崩れる波の斜面が急激に切り立って角度が直角に近くなること こういう波はテイクオフが難しい
たるい 崩れる波の斜面がとてもゆるやかな波のこと
刺さる テイクオフの瞬間やターンの直後にノーズが波に突き刺さること
セクション 波のある一部分 または進行方向の数メートルの範囲
フローター 進行方向の波が一気に崩れるセクションで崩れるトップを無重力で滑るように横に走り抜ける技
前が落ちる 波の進行方向、自分の目の前の波が崩れてしまうことによって、それ以上横に進めなくなること。 それ以降は真っすぐ岸に向かうことしかできないので、その場でライディングをやめたりする