NPO主催SSさん
SSさんは某NPOの主催をされていて、とても多忙な方です。 東日本大震災以降はメディアの取材なども多く、テレビやラジオへの出演も重なっています。 まっすぐな生き方と勇気と熱いハートは人を惹きつける大きな魅力があります。 2011年9月入会です。
2012年12月20日
SSさんの最近のレッスンでは新しい文法も導入したので、会話の奥行きが出てきましたね。 忙しい日々が続きますけれど、少しずつ着実に積み重ねていけるようにがんばっていきましょうね。
毎回のレッスンでは真剣に集中してくださってありがとうございます。
2012年9月6日
スカイプでのレッスンを受講してくださっているSSさんですが、
ご自宅のパソコンの設置場所の関係で、レッスン中の英語が時折、ご家族の方などに聴かれることがあるそうで、それについてとやかくコメントをされるのがイヤだとおっしゃっていました。 ところが、先日、たまたまご家族の方とお話をする機会があったのですが、それがSSさんのお父様なのですが、学生時代には英語にとても興味があり、英語クラブにも入りたいと考えていらっしゃったということもあり、SSさんの英語にはついつい耳を傾けておられたとのことです。 そして、1年前に入会された当初のSSさんの英会話には「つたない英語だなあ~」と厳しい感想を持ったそうですが、最近では「だいぶ上手になってきたなあ」と感心していたとのことでした。 レッスン受講の姿勢も真剣さが増しているようだと、べた褒めをされていました。 それでも、SSさんご本人にはマダマダ褒めたりはしないのだとおっしゃっていました。 SSさん、お父様から直接のお褒めの言葉をいただけるようにがんばりましょうね。
2012年3月16日
非常に多忙で、勉強の時間はなかなかとれないSSさんですが、
日常の会話に頻繁に使うパターンなどは、慣れてきていらっしゃいますね。 レッスンでは発音も同時に練習することで、リスニング力のアップも狙っていきます。 表現力も重要なものは反復練習でどんどんマスターしていきましょう。 今の目標は、SSさんの仕事への外国からの取材や視察などへの対応を、通訳に頼ってばかりでなく、ある程度自分でこなせるようになることです。 レッスンで覚えた表現が、海外からの訪問者とSSさんの現実の会話の中に出てくることが少しずつ増えているそうです。 がんばりましょう!
2011年10月1日
SSさんは県外での受講なのでスカイプでレッスンです。 ユーモアたっぷりでなんでも楽しく話すスタイルを持っていらっしゃるので、レッスンでのすべての練習が笑いにつながりますね。 楽しく学習していけそうですね。 そういえば、取材で知り合ったタレントのベッキーと友達になったらしいですが、彼女って英語を話すんですか?私はテレビを見ないので知らないのですが、次回聞いてみたいと思います。笑