vocabulary

vocabulary

5ヶ月で3000語というペースで英単熟語を

マスターするプロジェクト

メモ先生が英検1級に合格したやり方です^O^/

文法を知らなくても、

単熟語さえ知っていれば意味がわかることがほとんどです!

英検の級別に合格に必要なおよその語彙数をみてみましょう。

5級 300〜400 中学1年レベル

4級 600〜700 中学2年レベル

3級 1300〜1700 中学卒業レベル

準2級 2500〜3500 高校2年程度

2級 4500〜5500 高校卒業レベル

準1級 7500〜9000 高校の英語教師で50%の取得率

1級 12000〜15000

自分の合格している級と合格を目指している級の語彙数の差を計算してください。 例えば3級に合格している人であれば、現在の語彙数は約1500程度だと仮定して、準2級の合格に必要な語彙数までは約1500語程度の増強で到達できるだろうという計算が成り立ちます。

まずは、自分のレベルに合った教材を用意します。

例えばすでに英検2級に合格しており、現在は準1級の勉強をしている人は、英検2級と準1級の両方の単熟語のテキストを使います。 特に自分が合格を目指している級以下の単熟語は完璧にすることが総合英語力をあげる最短の道です。 なぜなら低い級の単熟語の方が通常の英文に出てくる頻度がぜんぜん高いからです。 ( 念のために準2級の単熟語も100%マスターしているかチェックしても良いはずです )

たとえば日本語をマスターしたい外国人が

「喜ぶ」 「悲しむ」「怒る」「がっかりする」 などの日本語の基本語を知らないのに、

「歓喜する」「悲嘆にくれる」「憤慨する」「落胆する」

などの語を先に勉強していたらどうでしょう。

普通の日本語の文章も読めないし、会話でも日本人の話すことがほとんど聞き取れません。 かならず自分のレベル以下の級は単熟語に関しては完璧にしてから進みましょう。

おすすめは旺文社の「文で覚える英単熟語」などの、単熟語が長文の中に使われており、なおかつCD付きで音声面からも聴いて覚えられるものが最適です。

1冊だけでなく、他の単熟語集のテキストと2冊とか3冊とかを同時に進めると、漏らすことなく必須単語を網羅できます。 単熟語の数としては、旺文社の「文で覚える英単熟語 英検準1級」には1500個前後の単語が収録されています。

アルクの「キクタン英検準1級」 旺文社「英検準1級でる順パス単」

準1級の準備ならば「DUO3.0」なども良いと思います。 すでに合格した2級も( 必要とあらば準2級も)同様なテキストを2冊か3冊揃えれば、自分の知らない単熟語を克服する準備は完了です。 *「でる順パス単」に関しては音声はインターネットでのダウンロードになります。

用意したテキストの単語を片っ端からどんどんチェックします。

日本語訳の部分を隠して、英語だけを見ながら、自分が日本語で意味を言えない単語に印をつけてください。

今回の計画は、今現在日本語の意味が言えないターゲット(覚えたい目標)の英単熟語が合計3000語ある人の場合で5ヶ月でこれらすべてを頭に入れるプロジェクトです。 強い意志で必ずやり遂げましょう。

1日の終わりに単熟語20個をルーズリーフの紙1枚に書き出します。

英語を書き、その右横に日本語の意味を書きます。

1つの単語につき、三~五回ずつぐらい書いても良いです。

必ず大きな声で音読しながら書いてください。

科学的には、書くことで腕や手や指を通した「筆覚」、さらに自分の声で頭蓋骨を振動させる直接的な「聴覚」、目で見る「視覚」の3種類で複合的に記憶させます。

例 iconoclast 聖像破壊者 iconoclast 聖像破壊者 iconoclast 聖像破壊者

発音は必ず正確なものを確認しておかないと、いい加減な読み方を覚えてしまったらリスニングもできないし、スピーキングにも使えないので大きな損をします。

スペルを見ても発音を思い出せなさそうなものはカタカナで自分なりの発音のヒントを書いておくと良いでしょう。 20個書き出したら、スマホなどのボイスメモや、会議録音用ボイスレコーダーなど、何でも良いので持ち運べて録音と再生ができるデバイスに、テキストのCDの音声などの英単熟語と日本語の意味を録音してください。 CDなどのネイティブ音声が無いテキストを使う場合は、電子辞書などで発音を正確に把握した上で自分の声で英単熟語と日本語の意味を録音してください。 録音した自分の声を聴くことは緊張感も高まるので記憶定着に悪くは無いです。 ここで大切なのは、英語~日本語の意味の間に1秒~1.5秒ぐらいの間を空けることです。 定期的に、暗記したものを復習するためにこの録音を聞くわけですが、この1.5秒の空白の間のあとで正解の日本語が流れてしまう前に自分で正解を言えるように、早押しクイズのように録音の声と自分が競争するのです。

出来上がった一枚の紙は4つ折りにしてポケットに入れて一日中どこにいくのにも持ち歩きます。

翌朝からスタートですが、まずは目覚めて一回、20個の単語をブツブツと一通り口に出してください。 一個の単語に4秒ぐらいかけたなら1分半ぐらいで20個終わります。 余裕があればもう少しゆっくり味わうように単語と向き合ってください。 遅くても3分ぐらいで終わらせてください。 次は朝食を食べながら一回やります。

1日で合計十回ぐらいはやることになりますので、最初の2~3回などはまだまだ覚えるというよりは単熟語に馴染むぐらいで構いません。 学生は学校に、社会人は職場に、必ず4つ折りの紙切れを持って出かけます。 面倒くさいし手間もかかることですが、一生涯の自分の財産を築くことになるのですから十分その苦労に見合った大きな喜びが後で得られることを信じて疑ってはいけません。

学生であれば授業と授業の合間の休憩時間が10分あるとしたら、そのうちの2分間ぐらいを使って一回やります。 授業中でも先生がくだらない話をしているタイミングなど( 授業に無関係の先生の趣味の話に脱線したなど )にはすかさず一回やってください。 一般社会人の人は、タバコ休憩、コーヒー休憩、背伸び休憩、トイレ休憩、2分間の隙を見つけて利用してください。 ランチタイムまでに五回ぐらい終わっているのが理想です。 この頃にはうまくいけば大半の単語を覚えてしまっていることも多いと思います。 昼食時はもちろん、午後からも定期的に回数を重ねてください。

だんだんポケットから紙を出さなくても全ての単語を頭の中でつぶやくことができるようになってくると思います。 例え全部の単語を昼までで全部暗記できたとしても、必ず夜までに1時間とか2時間おきぐらいで合計十回ぐらいに分けて脳に刺激を送ってください。 科学的には、1日に同じ情報を何度も脳に送ることで、脳はその情報を短期の記憶から長期の記憶に移し、記憶が定着する段階を大きく進むそうです。 ポケットから出さずともたとえば17個英語も日本語も言えるのであれば、ポケットから紙を出して3個だけ確認すれば良いのです。

記憶が強くなるにつれて20個を一周まわる時間は、例えば朝には2分かかっていたのが40秒以下に短縮されたりするでしょう。

夕食の時、お風呂上り、この辺りまでで十回は繰り返して全ての単語を完全に暗記できているはずです。 1日の終わりには次の紙に翌日分の20個を書き出してください。

1週間で紙7枚、単語数は140、30日間で紙30枚、単語数は600語になりどんどん増加します。 これらの記憶はまだまだ長期の記憶には定着し終わっていないため、早め早めに復習を反復しないとどんどん忘れてしまいます。

できれば毎日寝る前など、無理ならば3日に一回、それも無理な多忙な人でも最低限週末の土日にその日までの全ての単語の復習を反復してください。

復習に便利なのが、前述の録音です。 一個につき4秒ぐらいで英語~日本語を録音しているならば、600語の復習には一周聴くのに2400秒すなわち40分かかります。

録音を聞くこと以外では、どんどん溜まっていくルーズリーフの紙を手に取って音読することも良いです。 苦手なタイプの単語は、音読しながら何度もノートに書くこともとても有効です。( かならず毎回声に出しながら書いてください)

ただしここからが重要なのですが、プロジェクトの途中で数週間とか経つうちに、もうこれは完全に覚えたし忘れなさそうだと自信が出てくる単熟語もあると思います。 そういう単語はある程度まとめて復習用の録音から取り除きましょう。

つまり、1ヶ月経過した時点で600語ですが、そのうちの200語が自信があるのなら新しく400語のまだ定期的に復習をしたい単熟語だけを録音し直してください。 この仕分け録音作業をめんどくさがらずにやることで効率が全然違います。 最初の600語の録音自体は消さないでください。 自信があるとは言え、5ヶ月のプロジェクト途中にはやはり全体の単語の録音を通しで聞く機会も欲しいからです。 途中段階では定期的にこのような仕分け録音作業をし、できれば毎日、または3日おきか、最低でも週に一度など、短縮版の録音 = 厳選した自分だけの弱点である単熟語の録音を聞くことで記憶を修復、維持、強化していきます。

ルーズリーフの紙の単語リストも、もう余裕で記憶できたのでそれほど頻繁に復習が必要なさそうだと自信がある単熟語には何かの印をつけて仕分けをして一目でわかるようにし復習の効率をアップしてください

このようにして、5ヶ月経過した時点では、通しで全体を聞く復習には3000語の単語の録音が12000秒あります。 全ての単語を聞くのに3時間20分です。 5ヶ月経った頃、相変わらずいまだに継続して苦手意識がある単熟語だけをまとめて仕分けした録音が全体数の3分の1だったとしたら、1時間7分ぐらいの短縮版の録音を聴けば効率的に復習ができるということです。

もちろん、定期的に、単熟語を編集する前の元ネタ「文で覚える~」「キクタン」などのテキストも開いて、自分のターゲットの単熟語が出ている部分を読み込んだり、長文の音声などを聴いたりすることでさらに多角的に記憶を強化する助けにしてください。

もう一つ重要なことですが、このプロジェクトの途中、週に一度でもどのような頻度でも構いませんが定期的に自分のレベルの長文(元ネタのテキスト以外の)を読んでみてください。 例えば最もおすすめは英検の過去問題の長文です。 このプロジェクトのようなペースで単熟語を覚えていくと必ず、読む長文読む長文にどんどん自分が覚えた単熟語が出てきて嬉しいものです。 このような成功体験でモチベーションは高く保てます。

モチベーションとは言いましたが、皮肉なことに大きな成功をする人はモチベーションに振り回されない人です。 モチベーションが低い日は誰にでもやってきます。 モチベーションが高かろうが低かろうが自分の計画を完遂する意志の強さを持ってください。 このプロジェクトをやり遂げた人は大きな自信を手にするでしょう。 自信と将来へのヴィジョンさえ手にできればどんな成功もあなたのものです。

このプロジェクトには完璧主義な姿勢で臨んでください。 普段から勉強の仕上がりのクオリティが70%~50%以下でもよしとするようなタイプの人は要注意です。

5ヶ月で3000語のペースでボキャブラリーを増やすためには、絶対に1語も漏らさずに計画通りに成し遂げる覚悟が必須です。

これができる人は将来大きな何かを成し遂げることのできるポテンシャルを持つ人です。 あなたならきっとできます!

強い意志で必ず100%を求めてください。

大きな夢を叶えましょう^O^/